第15回ハーフェレ学生デザインコンペティション
最終審査対象者発表!!
最終審査会、ライブ配信します!
YouTubeにて最終審査会をライブ配信します!
オンラインでの一次審査を経て、2023年10月初旬、都内某所にてハーフェレ学生デザインコンペティションの二次審査会が開催されました。厳正なる審査の結果、6組の最終審査対象者が選出されました。最終審査対象者は以下の通りです。
最終審査対象者(二次審査通過者)
内藤 雅貴 / 福田 凱乃祐
信州大学大学院
「ゆっくりと進む極小空間 -反転から都市の時間を想像する次世代の茶室-」
井田 雅治
大阪工業大学大学院
「多重人格の家」
益山 直貴
前橋工科大学大学院
「Phenomenal Process Project」
飯尾 龍也 / 樋口 詩織
法政大学大学院
「転変の中の理想郷 -叢生スル時ノ欲望-」
清水 知徳 / 石井 陸生
法政大学大学院
「建築家がいない時代のあなたへ」
遠藤 颯大 / 横枕 すずな
横浜国立大学大学院 / 早稲田大学芸術学校
「縒り合い、寄り合い、暮らす」
2023年11月9日(木)開催の最終審査会にて、作品プレゼンテーションと審査委員との質疑応答を経て、最終審査対象者の中から、最優秀賞を決定します。
惜しくも最終審査対象者には選出されませんでしたが、オンラインによる一次審査通過者は以下の通りです。
一次審査通過者
森本 爽平 / 斎藤 詩織
法政大学大学院
「拝啓、親愛なる家(あなた)へ」
須田 道成 / 高須 寛
武蔵野美術大学
「気球の家」
松永 萌子
東京理科大学
「とうげんきょ」
川原 颯介 / 鈴木 豪人 / 田島 武
早稲田大学
「建築家なしの住宅」
志磨 純平
慶應義塾大学
「Edited Houses」
和田 明花 / 髙木 柊
名城大学
「シコウの風呂」
『Z世代の君に問う、アルファ世代の家。- House for Generation α』の課題名に沿い、世代について深く熟考した力強い作品が多数ありました。ご応募ありがとうございました。
最終審査会および授賞式典
日 時:2023年11月9日 木曜日 16時~(オンライン配信有・無観客開催)
(後日、最終審査対象者に当日のタイムスケジュールをお送りします)
場 所:ドイツ文化会館OAGホール
(東京都港区赤坂7-5-56)
最終プレゼンテーションについて
【作品プレゼンテーションルール】
・1組につき、作品プレゼンテーション4分、審査委員との質疑応答10分とします。
・プレゼンテーションの順番は、今年度は50音順と致します。
・ご自身のデバイスをお持ちください。
・HDMIでの接続となりますので、必要に応じて変換プラグをご自身でご用意ください。
・デバイスをお持ちではない方、持ち込めない方はご連絡ください。
・基本的にはプレゼンテーションソフトを用いたプレゼンテーションを行ってください。
・必要に応じてアニメーションや動画の使用は可とします。
・画角は16:9とします。
【作品模型について】
・作品模型も審査の対象となります。ご用意ください。縦横高さの各辺が1m以内に収まるようにご準備ください。※規定サイズ厳守

【プレゼンテーションデータの事前送付について】
・プレゼンテーションデータをPDF形式に変換して、事前にお送りください。当方にてA4サイズで印刷して、審査員の先生に配布いたします。
・11月7日(火)17時厳守。別途ご連絡済みのメールアドレス宛に、当方で内容が確認ができるようにお送りください。期日を守れない場合には、審査員の先生の手元に、配布物がない状態での審査となりますので、ご注意ください。